データだけがすべてじゃない!
プロフィール
HN:
encfi
性別:
非公開
P R
1
2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しい朝の連続テレビ小説「花子とアン」を録画していたので2話分、連続で見ました。「赤毛のアン」を書いた村岡花子さんが中心となるようですがなかなか興味深いと思いました。花子さんのお父さんがすごい人だったようですね。
あの貧困のどん底のような生活の中で本が大好きな花子を東京の女学校に入れようと奔走している場面を見ました。お父さん自身もしたい勉強ができなかったことと、行商をしていたので広く世の中を見つめることができたことが大きかったのでしょう。
伊原剛志さん演じるお父さんは東京の女学校に入れるために、花子を教会に連れて行って洗礼を受けさせようと涙ぐましい努力をしていましたが、案の定村の人々からは「西洋かぶれのお婿さん」と言われて家族は苦慮した様子が映しだされていました。
続きが楽しみです。
あの貧困のどん底のような生活の中で本が大好きな花子を東京の女学校に入れようと奔走している場面を見ました。お父さん自身もしたい勉強ができなかったことと、行商をしていたので広く世の中を見つめることができたことが大きかったのでしょう。
伊原剛志さん演じるお父さんは東京の女学校に入れるために、花子を教会に連れて行って洗礼を受けさせようと涙ぐましい努力をしていましたが、案の定村の人々からは「西洋かぶれのお婿さん」と言われて家族は苦慮した様子が映しだされていました。
続きが楽しみです。
PR
今年の大晦日は、風邪を引いて病院で半日過ごしました。
というのも、大晦日だけあって、病院はどこもお休み。たまたま当番医だった病院はかなりの人でごった返しており、玄関には靴が入りきらないくらいでした。待合室も椅子は満席で、みんな立って順番待ちをしていました。
私は10時に行ったのに、呼ばれたのは16時。こんなに待ったのは初めてでした。
待合室では気分の悪い中、ずっとテレビを見て過ごしました。
一年の締めくくりの日に、こんなにも体調を崩している人がいると思うとびっくりしました。私を含めてツイてないなあと思いました。来年は健康でありたいです。
というのも、大晦日だけあって、病院はどこもお休み。たまたま当番医だった病院はかなりの人でごった返しており、玄関には靴が入りきらないくらいでした。待合室も椅子は満席で、みんな立って順番待ちをしていました。
私は10時に行ったのに、呼ばれたのは16時。こんなに待ったのは初めてでした。
待合室では気分の悪い中、ずっとテレビを見て過ごしました。
一年の締めくくりの日に、こんなにも体調を崩している人がいると思うとびっくりしました。私を含めてツイてないなあと思いました。来年は健康でありたいです。
私は郵便局で配達の単発のバイトしていたことがあります。
小泉総理が郵政民営化をさけんでばたばたしていた頃なので大体7年ぐらい前になるのでしょうか。
懐かしいですね。 あの頃は色んな変更点などが出てきており、これからよりしんどくなるなと思っていたので止めた時はとても清々しい気分でした。
最近家に配達に来る郵便局の人を見ると、書留に使う機械が私が居た頃とは違います。
あれからまた色んな変更点があったのだなと思うと、残っていた職員の方に本当にお疲れ様ですと思うのでした。
雨の日も雪の日も、台風の日も配達したっけ。
体をびしょびしょに濡らしながらの外回りはつらかったですが、現在デスクワークしている身としてはとても良い思い出になっています。
小泉総理が郵政民営化をさけんでばたばたしていた頃なので大体7年ぐらい前になるのでしょうか。
懐かしいですね。 あの頃は色んな変更点などが出てきており、これからよりしんどくなるなと思っていたので止めた時はとても清々しい気分でした。
最近家に配達に来る郵便局の人を見ると、書留に使う機械が私が居た頃とは違います。
あれからまた色んな変更点があったのだなと思うと、残っていた職員の方に本当にお疲れ様ですと思うのでした。
雨の日も雪の日も、台風の日も配達したっけ。
体をびしょびしょに濡らしながらの外回りはつらかったですが、現在デスクワークしている身としてはとても良い思い出になっています。
雑貨屋で購入してきた観葉植物が今では、立派に成長してしまい、私の背丈もいつの間にか気付いたら追い越されてしまっています。
思えば百円で購入してきてここまで育つとは、思いもしなかったもので、このままどこまで伸びる気なのかちょっと心配にもなってきます。
伸びるのは、良いんだけど、やたらと部屋に圧迫感が出てきてるような気がして・・
ネットとかで見ると伸びる前に工夫をすると良いと載っていましたが、今更育ちに育った観葉植物をどうにも出来ません。
後は、もうどこまでも伸び続けるこの木に私は、どうにかなるさと楽観的に考えるようにしています。
思えば百円で購入してきてここまで育つとは、思いもしなかったもので、このままどこまで伸びる気なのかちょっと心配にもなってきます。
伸びるのは、良いんだけど、やたらと部屋に圧迫感が出てきてるような気がして・・
ネットとかで見ると伸びる前に工夫をすると良いと載っていましたが、今更育ちに育った観葉植物をどうにも出来ません。
後は、もうどこまでも伸び続けるこの木に私は、どうにかなるさと楽観的に考えるようにしています。
私は洗濯機が好きです。子供の頃から洗濯機を触ることも好きでした。ついでにいうと、洗濯物が洗濯機の中で回っている様子をじっと見つめている子供でした(笑)。
昔の洗濯機は二槽式で、洗濯する隣に脱水器がくっついていました。
濯ぎまで終わると、その脱水器に洗濯ものを移し、脱水するという今から思えば昔は手間のかかることをしていました。
洗濯機の前で洗濯物が濯ぎ終わるまで待っていた習慣があったせいか、洗濯機の近くにいることが今でも苦になりません。
昔のように暇ではないため、じっと洗濯機の中を見ている時間はありませんが、たまにチラッと確認してみているこの頃です。
昔の洗濯機は二槽式で、洗濯する隣に脱水器がくっついていました。
濯ぎまで終わると、その脱水器に洗濯ものを移し、脱水するという今から思えば昔は手間のかかることをしていました。
洗濯機の前で洗濯物が濯ぎ終わるまで待っていた習慣があったせいか、洗濯機の近くにいることが今でも苦になりません。
昔のように暇ではないため、じっと洗濯機の中を見ている時間はありませんが、たまにチラッと確認してみているこの頃です。